WordPressでPCとスマホの表示を変更する方法が簡単すぎる…

mac-iphoneWordPressでサイト制作している時に、スマホとPCで表示内容を替えたいってことはよくあると思います…

スマホサイトだと幅が少ないので、レイアウト調整面倒だから消しちゃえ! ユーザビリティ向上の為に表示する内容を変えていくことも必要です!

そこで下記コードを使えば、スマホとPCで簡単に情報分岐することが可能なんです。

スマホとPCで表示を替える場合

たったこれだけ!簡単ですね!ここにクラス属性を設定しておけば、PCとスマホでのちょっとしたレイアウト調整なんかにも使えます。(コード汚れちゃいますけどw)

スマホのみ表示したい場合

PCページでは表示させずに、スマホでのみ表示させたい場合って結構あると思うんですが、

そんな時も下記コードで簡単に対応出来ます。

スマホページのみに広告を掲載したい場合なんかにも使えそうですね。

PCのみに表示したい時

PCのみに表示したい時は、下記コードです。似ていますがちょっと違いますw

どこが違うか分かりますか?

そうビックリマーク!(年バレしそうですねw)

正式名称は「エクスクラメーションマーク」ですw

 

便利で簡単な条件分岐タグですが、多用し過ぎるとSEO的にもよろしくないので自己責任wwwでお願いします。

関連記事

  1. ロリポップでWordPressをインストールする方法

  2. カテゴリーごとの最新記事をウィジェットに表示するプラグイン「Categ…

  3. エックスサーバーにWordPressをインストールする方法

  4. WordPressで最初の画像を取得して表示する方法

  5. WordPressプラグインの追加方法

  6. WordPressのカテゴリを自動設定する方法