カテゴリーごとの最新記事をウィジェットに表示するプラグイン「Category Posts Widget 」

カテゴリー毎の最新記事表示「Category Posts Widget」

いがいと痒いところに手が届かないWordpressのウィジェット。サイドバーなどに特定のカテゴリーの最新記事だけを表示したいとかあると思うんですが、既存のウィジェットには、その機能がありません。
もしかしたら、テーマによってはあるのかもしれませんが…そこでカテゴリーを指定して、選択したカテゴリーの最新記事のみを表示する「Category Posts Widget」を紹介します。
Category Posts Widgetでは、サムネイルを表示させることも可能で、投稿日時や本文、投稿者の表示、非表示も選択ができます。

インストールの手順

まずはインストール。管理画面内で「Category Posts Widget」で検索するか、もしくは下記リンクからダウンロードしてください。

https://wordpress.org/plugins/category-posts/

インストールが完了したら有効化してください。有効化するとウィジェットに「Category Posts」という項目が新規に追加されます。

Category Posts Widgetの設定

残念ながら、この便利なプラグインはすべて英語です。まぁ簡単な英語なんで調べながらでも設定は可能ですが、おおまかな設定内容を説明します。

Title

ウィジェットのタイトルを設定できます。もちろん非表示にすることもできます。非表示の際はHide title にチェック。

Filter

表示させたいカテゴリーを選択したり、ソートの順番を指定したりできます。
Categories:
カテゴリーを指定したい場合は、デフォルトだと「All categories」になっているので変更してください。
Number of posts to show:
記事の表示数は「Number of posts to show」で設定してください。デフォルトでは10件になっています。
Sort by:
ソート順は「Sort by」で設定して下さい。日付、タイトル、コメント数、ランダムから選択が可能です。
Reverse sort order (ascending) :
Reverse sort orderはそのまんまの意味ですが、ソート順を逆にします。
Exclude current post :
使用したことないんでわかんないですが、現在の投稿を除外するので記事ページを表示している時はウィジェットでの表示が抑止されるのかな?
Exclude posts which have no thumbnail:
サムネイルのない投稿を除外することができます。デザインの調整などに応用できますね。

Thumbnails

ちょっと長くなってしまいそうなので、必要な部分だけを抜粋していきます。

Show post thumbnail :
チェックを入れることでサムネイルを表示することができます。
Thumbnail dimensions (in pixels)
サムネイルのサイズを設定することができます。
Animation on mouse hover:
マウスオーバーして時の画像の動作を設定できます。

Post details

Everything is a link:
画像、テキストではなく、ボックス自体にリンクを付与します。
Hide post titles:
記事タイトルを非表示にします。
Show post excerpt:
本文のテキストを表示させます。
Show post date:
投稿日を表示させます。これは外国基準でdd/mm/yyyyという日本とは逆の形で表示されるのであまり使えませんw
Show number of comments:
コメント数を表示させます。
Show post author:
投稿者名を表示させます。

Footer

Footer link text:
フッター部分にリンクテキストを設定できます。「一覧ページへ」とかですねw
Footer link URL:
説明の必要ないですが、フッターのリンクURLです。

細かいCSSでの調整が必要になりますが、直接function.phpをいじらずに簡単に使えるプラグインです!有料プランになるとカテゴリーが複数選択できるようになったりするみたいですが、このままでも問題はないと思います~(・∀・)

関連記事

  1. WordPressのカテゴリを自動設定する方法

  2. WordPressで最初の画像を取得して表示する方法

  3. エックスサーバーにWordPressをインストールする方法

  4. ロリポップでWordPressをインストールする方法

  5. WordPressでPCとスマホの表示を変更する方法が簡単すぎる…

  6. WordPressのタグを自動で設定できるプラグイン「Simple T…