川越にあるアウトドアサバゲーフィールドOASIS(オアシス)さんにお邪魔してきたので早速レビューします!
トップの画像はブラックホークダウンなのでフィールドにブラックホークは墜落していませんのであしからず!!!
目次
川越市のサバゲーフィールド オアシスとは
2013年7月にオープンした老舗サバゲーフィールド オアシスさん!広大でフラットな敷地はもともとは資材置き場だったとのことで足場もよく、市街地のようなバリケード戦が楽しめるフィールド。
交戦距離や広さもちょうどよく、地面がフラットなので疲れにくいし走りやすい!ネット上にはあんまりレビューがないけど、ほどよい緊張感が楽しめます!
塹壕の右側 市街地エリア
オアシスさんは中央に塹壕が走っててエリアが2分されているフィールド配置
右側の市街地エリアには倉庫や木箱が多数設置されていて、倉庫内も入ることができるのでバリケードして利用が可能。
無数に設置された木箱!オープン当初のレビューを見ると、だいぶ配置が変わっているので常に面白い配置に変更しているみたいw
バリケードの間が結構空いているので、油断していると長距離からの射撃でもヒットをもらってしまう緊張感のあるフィールド
右側中央には車両も設置されており、ガラス越しに索敵できる車両は、どのフィールドにいっても有効的なバリケード♪
右奥には倉庫なども設置されていて、塹壕の左側からも攻めることが可能なのでどっちのルートからも侵攻が可能になってます!
巨大なクレーンと倉庫がインパクト大な塹壕右側 CQB テントエリア
まずはいって一番最初に目につくのは巨大クレーン!バリケとしては利用できないけどフィールドの雰囲気を押し出してます!
塹壕左の手前側はCQBが設置されていて、フラッグ戦の最後の砦
塹壕左中央には、車両が3台も設置されています!もちろん車両も便利なバリケw
そして塹壕の左奥には巨大なテント!風が吹くとテントがめくれて敵がチラチラ見えることも…
テント内には大量の木箱が設置されてます!
もちろんテント内で接敵する場合もあれば、敵が息を潜めて狙っている場合もあるので緊張しますw
中央突破も可能な塹壕周辺設備をレビュー
フィールド中央に走った塹壕は、もちろんフィールドを2分するためだけのものではなく、塹壕として本来の利用も可能です!
写真でみるとそこまでだけど、実際に身を隠すぐらいの深さはあります。
横から見るとこんな感じ!結構深めなので塹壕を通って左右のエリアを移動するにはちょっとリスクが高い…
塹壕には丸太の橋が掛かっているので、ここを通って左右のエリア移動ができます!
フィールド全体のレビューとして
オアシスさんの醍醐味は、もちろんエリアごとでも楽しいんですが、左右のエリアでの射撃戦でしょうか…
塹壕周辺には遮蔽物が意外と少ないので、塹壕を挟んで隣のエリアへの射撃も可能です!
正面との撃ち合いに集中して油断している相手からヒットを取ることもできるので、逆に常に正面と斜め前を警戒しなくてはいけない緊張感が楽しいです!
個人的には塹壕を挟んだショートフラッグ戦が楽しかったですねw中央突破しても裏からまわっても面白いフィールドでした!
受付&セーフティーエリア、シューティングレンジ
受付事務所はコンテナを改造したもので、なんだか味がありますねw
セーフティーエリアはテントになっていて50~60人ぐらいのキャパはあります!
写真を撮り忘れたんですが、水道も引いてあってトイレはたしか水洗だったと思います(うろ覚え)
シューティングレンジはめちゃくちゃ長いwwwARはもちろんスナイパーの調整も余裕でできちゃいます!フィールド自体もスナイパーいけますが、個人的にはサブマシやハンドガンでガンガン攻めても、ぜんぜん戦えるので面白いと思いますよ!
スタッフさんがめっちゃ高そうなカメラで撮影してくれました!めっちゃ高そうだったので撮影中にスタッフさんは狙わないように気をつけてあげて下さい(´・ω・`)
都内からでもアクセスがよく、エキサイティングなゲームが楽しめるサバゲーフィールド オアシス!6時間耐久や実銃と同じ弾数のリアルカウント定例会など挑戦的なイベントもおこなっているみたいなので機会があればぜひぜひ足を運んでみて下さい!
埼玉県川越市のサバゲーフィールド Oasis(オアシス)へのアクセス
施設名 | サバイバルゲームフィールドOASIS |
---|---|
URL | https://www.oasis-field.com/ |
所在地 | 〒350-1154 埼玉県川越市上松原221番地 |
アクセス | お車でのアクセス 関越道所沢ICより国道463号線にて狭山方面へ 国道463号線から県道126号線へ 126号線から狭山川越線へ 20円ドーナツの看板が見えたら右へ 電車でのアクセス ①川越駅についたら西口へ出ます。 ②停留所に着いたら新所沢駅東口行きの新所02番のバスに乗ってください。 ③乗ったら松原という停留所で降り、30円ドーナツの道路をまっすぐ5分ほど歩けば左手にフィールドが見えてきます。 |